Contents
本書を読む前の自分
本を読むことを目的にしていた。まずは数をこなして読む習慣を身につけようと思っていた。
読んだ後の自分
読むだけでは不十分。アウトプットが大事。
月3冊読んで0件アウトプットと月1冊読んで1冊アウトプットでは全然意味が違う。
何から手をつけようか。
さぁ、これから自分は何を世の中へアウトプットしようかと思い、パッと思いついたのが、『読んだ本の内容を整理するためにブログを書いてみよう』という結論に至り、まずはブログについて、ネット検索しました。
独自ドメインってなんぞや?
本書の最終ページにも書いてあったがブログを始めるには独自ドメインが必須と記載があり、独自ドメインについて調べました。
独自ドメインを調べてみた。
・インターネット上の住所のようなもの。
・独自ドメイン取得するにはお金がかかる。
・独自ドメインを取得すると信頼性の証明になる。
所感
・最初はお金がかかるのか。抵抗あるな。
・無料で始める方法ないか?
└個人ブログならサブドメインでいいか。
・お金投払ってるから信頼性のある記事になる?なぜ?
・そもそもドメインってなんで必要なんだっけ?
・信頼性が上がるとブランド力が上がるとか言われてもピンと来ない。
調べれば調べるほど、面倒になり、やらなくていいかと思い、その日は何もやらずに寝てしまいました。
そもそも目的ってなんだっけ?
結果、以下の三つとなった。
1.ブログを書いてみたい。
└アウトプット力を高めるためにブログを書いてみたい。
2.特定の情報発信したい。
└自分の知っている情報を世の中に発信して、共感してもらいたい。またその情報が正しいか知りたい。
3.文章力を上げたい。
└プレゼンの資料をつくるのが個人的に苦手なので克服したい。
アプローチを変えてみた
では、アプローチを変えて独自ドメインを自分が好きな他のものに例えてみよう
自分は服が好きなのでChatGptに『独自ドメインを服に例えて教えて』と入力してみた。
結果、服にたとえると
・自分だけのオーダーメイドの服を作るようなものらしい。
・独自ドメインを持つことは自分専用のブランドロゴが入った服を持つことに似ている。
・ずっと使い続けることができるお気に入りの服みたいなもの。
例えば、ある日突然お気に入りの服屋が閉店してしまっても、自分だけのオーダメイド服があれば潰れてしまっても買える。
なるほど、過去似たような経験があり、イカ墨のパエリアが食べれるスペイン料理の飲食店にハマってしまい、3回ほど訪問したが、ある日突然閉店してしまってもう2度と食べれなくなってしまうと思うとすごくショックだった経験があった。
独自ドメイン取得するにあたって気をつけたいポイント
・汎用性があるか。
・独自ドメインを登録できるサービスがたくさんある。
・どうやら特色があるし、料金設定たくさんある。
他の人はどうしてるだろうか?
独自ドメイン取得した参考サイト探してみる。
・どうやらブログをやるにはレンタルサーバーも必要だそう。
・Wordpressを使ってみよう。
なんか、楽しそう。
ただ、無料のブログサービスに比べると自分でやらなければいけない手間が増える。
└裏を返せば、やったことがない人が多い。
└経験になるからやってみよう。
レンタルサーバーと独自ドメインどっちも取得できるサービスないの?
お名前.comというサイトのサービスを使えばどっちも契約できるらしい。
早速契約してみた。
・その日、会社の同僚に本読んで触発されてブログ書いてみたいから独自ドメインとレンタルサーバー契約したよ!と早速発信してみると、
Q.『フットワーク軽すぎませんか?どうすればそんな風に動けるんですか?』と質問された。
A.まずは動いてみてダメだったら考えればいいと思う。
咄嗟に出てきた言葉自分の中で腹落ちしたので、これからブログを書いてみようと思う。
・その日暮らしになる感覚を是正したい。
毎日なんとなく生きているという感覚を無くしたい。
・亡くなる時に満足して亡くなりたい。
・記録に残すことが好き。
・お金をかけるのは目的にしない。
最終的に払った分の収益が返ってきたらいいか。あ、これが自己投資か。
Todo
○自分の人生のビジョンを書いてみる。
○ドメイン取得する。
→独自ドメインのニーズを調べてみる。
用途によるが独自ドメインは年間2000円くらい取られる。長期的に運用を考えてるなら必要。
案:syuji_engineer
独自ドメインを取得してみよう。
その過程の記事を最初作ってみよう。
本を飲んでブログを書いてみよう。
まずは始める
何かをやってみようと思うけど、中々始めれない場合はまずは小さく始めるのがよい。
5分続けてみる
やる気が出ないというのは行動をしてないから。
→5分行動を続けるとやる気が湧いてくる。
└5分ならなんとかなりそう。
15分の学習時間確保
忙しい、自己研鑽したいけど、時間が確保できない。
60分も確保できない社会人のためにまずは15分初めてみる。
ビジョンと現実は使い分け
ビジョン(夢)は人を率いるために使う。
ビジョンを叶えるために現実を見直して自己研鑽していく。
例 ワンピース
ルフィの夢は海賊王になること!
現実、ワンピースを手に入れたい。
★ビジョンと現実のギャップを埋めるために、計画を立てて実行する。
ビジョン
-自分が開発したサービスで多くの人の課題を解決できたら最高
日記を書く
・各能力が高まる。
└日記を書くことでアウトプットする習慣が身につく。
・自社のQASTに毎日投稿してみる。
└まずは小さく始めてみる。
・レジリエンス(ストレス耐性)が高まる。
では、また次の記事でお会いしましょう。